1. アガルート法律会計事務所
  2. 国内MBAラボ
  3. MBAとは
  4. 日本のMBAは意味ない?役に立たない?国内MBAを取得する意味を解説

日本のMBAは意味ない?役に立たない?国内MBAを取得する意味を解説

MBAとは

公開日:

本ページにはプロモーションが含まれていることがあります

MBAについて調べると、以下のような意見が見られます。

「日本国内でMBAを取る意味がない」
「日本でMBAをとっても役に立たない」

これからMBAの取得を検討している人は、国内MBAに関するネガティブな意見を見かけると不安になってしまいますよね。

本コラムでは、「日本のMBAは意味ない」と言われる理由について解説します。

日本でMBAを取得するメリットも紹介しているため、ぜひ最後までご覧ください。

国内MBA試験の合格を

目指している方へ

  • 自分に合う教材を見つけたい
  • 無料で試験勉強をはじめてみたい
  • 国内MBA試験の情報収集が大変
  • 国内MBAに合格している人の共通点や特徴を知りたい

アガルートの国内MBA試験講座を

無料体験してみませんか?


約4.5時間分の経営学の基礎講座が20日間見放題!

実際に勉強できる!国内MBA試験対策のフルカラーテキスト

合格者の勉強法が満載の合格体験記!

国内MBA試験の全てがわかる!国内MBA試験ガイドブック

実例が満載!国内MBA合格者による研究計画書&面接再現          

合格戦略がわかる!飯野講師の著書『国内MBA入学試験パーフェクトガイド』

講師直伝!研究計画書の書き方解説動画

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

日本のMBAが意味ない・役に立たない・いらないと言われる理由5つ

日本のMBAが意味ないと言われる主な理由は、以下の5つ。

  • 独占業務がなく取得するメリットがわかりづらいから
  • 職場によってはMBAで学んだことを活用できないから
  • 理論より実務経験の方が重要と考える人もいるから
  • MBAの取得費用が高額だから
  • 時間と労力がかかるから

独占業務がなく取得するメリットがわかりづらいから

日本のMBAが意味ないと言われる理由として、MBAを取得するメリットがわかりづらいことがあげられます。

医師や弁護士、社労士などの業務独占資格を取得すれば、業務の幅が広がります。

また、業務とかかわりのある資格を取得すれば企業から評価されやすくなり、年収アップや昇進が期待できるでしょう。

一方で、MBAは資格ではなく学位であるため、独占業務はありません。

企業によっては経営に関する高度な知識を評価される場合もありますが、昇給や昇進などの具体的なメリットは得られにくいでしょう。

職場によってはMBAで学んだことを活用できないから

日本でMBAを取得しても、学んだ知識を活かして働けるとは限りません。

日本企業の多くは年功序列型の人事制度であり、上司に忖度する姿勢が求められる傾向があります。

MBAで学んだ知識やスキルがあっても、「上司に気に入られなかったらどうしよう」と考え、自由に発言しづらいと感じるでしょう。

このような環境では、MBAで学んだ知識を存分に活用することはできません。

結果として、MBAは意味がなかったと感じる可能性があるでしょう。

理論より実務経験の方が重要と考える人もいるから

理論より実務経験を重視する人は、MBAを取得しても意味がないと感じるかもしれません。

MBAを取得すれば、経営に関する高度な知識やスキルを習得できます。

また、経営学を体系的に学ぶことで視野が広がり、創造的なアイデアが浮かびやすくなるでしょう。

しかし、現在の業務で求められるスキルを磨くためには、実務経験を積むことが最も効果的であるという考え方もあります。

実務経験を重視するか、MBAでの学びを活かすかは、キャリアの目的に応じて判断しましょう。

MBAの取得費用が高額だから

取得費用が高額なことも、日本でMBAを取得する意味がないといわれる理由のひとつ。

一般的に、MBAを取得するためには、2年間大学院に通う必要があります。

大学院にかかる学費の目安は、国公立の場合で約100〜150万円、私立であれば約300〜370万円。

また、授業料や入学金に加え、受験勉強のための費用も考慮しなければなりません。

金銭的な負担が大きいため、費用対効果に疑問を感じる人もいるでしょう。

時間と労力がかかるから

MBAを取得するためには、多くの時間と労力が必要です。

大学院を受験してから修了するまでには、最低でも1年半以上かかります。

また、在学中はレポートの提出やディスカッションなど、ハードなスケジュールをこなさなければなりません。

特に、働きながらMBAに通う方は、仕事やプライベートと学生生活の両立が難しいと感じるでしょう。

時間的・経済的な負担が大きいため、ここまで労力をかける意味がないと感じるかもしれません。

国内MBAを取る意味はある?取得するメリット5つ

国内MBAを取得するメリットは、以下の5つ。

  • 経営全般の知識を習得できる
  • データ解析能力を得られる
  • 人脈が広がる
  • 転職で有利に働く
  • 年収アップにつながる

経営全般の知識を習得できる

国内MBAを取得するメリットは、経営全般に関する知識を習得できることです。

会社員として働いていると、自分の専門分野以外の知識を得る機会は限られています。

一方で、企業を経営する際は、マーケティングや経営戦略、アカウンティング、ファイナンスなどの広範な知識が必要です。

MBAでは「ヒト・モノ・カネ」に関する知識を網羅できるため、経営者に必要なスキルや思考力が身に付くでしょう。

データ解析能力を得られる

国内MBAを取得すれば、データ解析能力を得られるというメリットもあります。

最近では、AIの機械学習によるクラスター分析を取り入れたマーケティング手法が注目を集めています。

MBAの修士論文ではAIによるデータ解析の手法を学べるため、MBAを通してデータ解析能力の習得が可能です。

これにより、AIの知識に基づく経営判断を行えるでしょう。

また、自身でアルゴリズムの設計に携われるため、企業への提案などにも役立ちます。

人脈が広がる

人脈が広がることも、国内MBAを取得するメリットのひとつです。

MBAでは、さまざまなバックグラウンドをもつ生徒と共に学べます。

業種や国籍、年齢が異なる仲間との交流によって視野が広がり、お互いに良い刺激を受けながら成長できるでしょう。

また、MBAを卒業してからも、外部人材として協力を得られたり、起業のサポートを受けられたりといったメリットが期待できます。

転職で有利に働く

国内MBAは、転職で有利に働く場合があります。

MBAでは、経営に関する専門知識に加え、データ解析能力や論理的思考力などのさまざまなスキルを習得できます。

これらのスキルはいずれも希少性が高いため、貴重なゼネラリスト人材として、企業から評価されやすくなるでしょう。

MBAによって希少価値の高さをアピールできれば、より有利な条件で転職できる可能性が高まります。

年収アップにつながる

国内MBAを取得すれば、年収アップが期待できるでしょう。

MBAでは、非常に専門性が高いスキルを習得できます。

特に、経営戦略やデータ解析に関する知識は企業に評価されやすいため、年齢を問わず働くチャンスが広がるでしょう。

また、MBA取得によって市場価値があがるため、条件面の交渉もしやすくなります。

MBAの取得が意味をもつ人の特徴

MBAの取得が意味をもつ人は、一言でいうと「自分の生き方を自分で切り開くタイプの人」です。

例えば、年功序列の日本企業において「リスクを取ってでも変革しよう」と思える人には、MBAが役立ちます。

また、外資系企業など心理的安全性が高い環境にいる人にとっても、MBAは有効です。

さらに、MBAはベンチャーやスタートアップを立ち上げようとしている起業家や、事業継承などで経営者になる方にも意味があります。

このように、MBAの取得が意味をもつ人は多岐にわたります。

MBAは、経営者はもちろん、心理的安全性が高い環境で働きたいと考えるすべての人に意味があるといえるでしょう。

まとめ

本コラムでは、「日本のMBAは意味ない」と言われる理由について解説しました。

MBAは資格ではなく学位であるため、明確なメリットがわかりにくいと感じるかもしれません。

また、MBAの取得には多くの時間と労力がかかるため、努力に見合った効果を得られるのか、不安になることもあるでしょう。

しかし、MBAを取得すれば、経営に関する広範な知識を習得できます。

また、データ解析能力と経営知識を兼ね備えた希少な人材として、さまざまな場面で活躍できるでしょう。

将来経営者を目指している人や、自分の道を自分で切り拓きたいと考えている人は、MBAの取得を検討してみてはいかがでしょうか。

国内MBA試験の合格を

目指している方へ

  • 国内MBA試験に合格できるか不安
  • 勉強をどう進めて良いかわからない
  • 勉強時間も費用も抑えたい

アガルートの国内MBA試験講座を

無料体験してみませんか?


早稲田・慶應・一橋など難関MBA含む2023年度の合格者147名!

追加購入不要!これだけで合格できるカリキュラム

充実のサポート体制だから安心

合格特典付き!          

 

5月7日までの申込で5%OFF!

▶国内MBA試験講座を見る

※2026年4月入学目標 秋入試対策カリキュラム


約4.5時間分の経営学の基礎講座が20日間見放題!

実際に勉強できる!国内MBA試験対策のフルカラーテキスト

合格者の勉強法が満載の合格体験記!

国内MBA試験の全てがわかる!国内MBA試験ガイドブック

実例が満載!国内MBA合格者による研究計画書&面接再現          

合格戦略がわかる!飯野講師の著書『国内MBA入学試験パーフェクトガイド』

講師直伝!研究計画書の書き方解説動画

1分で簡単!無料

▶資料請求して特典を受け取る

関連記事